季節のお話part2(立冬)

BARBER PaPa & Anela

2014年11月07日 11:33

こんにちはココ最近は一段と冷え冬の訪れを感じることが多くなってきた今日この頃(*´Д`)
さて今日は季節のお話ぱぁと2ってことで今日からの節気立冬についてお話させて頂きます♪
『立冬』11月7日~11月21日暦の上ではこの日から冬の始まりとなり日の光は一段と弱くなり
北国の山や富士山では初冠雪がみられ冬の気配をうかがうことが出来ます。
この季節の旬は
野菜~白菜・春菊・山芋・小豆 
魚介~シャコ・毛がに・ほっけ
料理~春菊のおひたし、ほっけ焼き、白菜鍋
草花~山茶花・水仙


季節の智恵袋   体を温める野菜の紹介かぼちゃ、たまねぎ、にら、ネギなど
旬が寒い季節の野菜たちです生の野菜は体を冷やします。
この季節は煮物やスープにしていただきましょう。

この季節の要養ポイント(●´∀`)ノ
乾燥する秋は呼吸器や皮膚の不調に気をつけるときです空気が乾燥し始めるので呼吸器がダメージを受けてせきが出たり風邪を引きやすくなります”肺‘をケアすることで秋の不調から冬に備えての体作りをしましょう。

服装も首元をカバーするハイネックやストールを身につけるケースが多くなる時季メンズは襟足を短めにしたクリーンなイメージがオススメヾ(*・ω・)ノ゜

レディースはスタイリッシュなパンツスタイルが多くなってくる時期、それに合わせ髪色も9トーン前後に落ち着かせてみてはいかがですか?
ヾ(*ΦωΦ)ノ

関連記事